2009年6月10日水曜日

豊田屋音楽祭in岳童 2009年6月6日pm6:00〜pm9:00



皆様ご無沙汰をしております。
時間が空いてしまいましたが、まずは近況報告!

ごひいきにしていただいている中島林産様より"豊田屋音楽祭"に出ませんか?と誘われたのがゴールデンウィーク前のことだったようなきがします。そして次にお話を聞いたのが音楽祭開催日の1週間前くらいだったと思います。
その間、、、、、忘れていました!

しまった!!

新井コー児さんも呼ぶんだった!!!!
3日前に新井さんに恐る恐る聞いてみたら気持ちよく出演OK!ヨッシャー!!
彼は熱狂的な吉田拓郎ファンです。もちろん当日は拓郎一色で完全武装してくるでしょう。
実際やってくれました!お客様から手拍子なんて頂いちゃったりして!羨ましいです!

そして中島林産様の奥様はフルートでギターとコラボ!
フルートの音色とギターって合うんですね!
3曲程演奏されましたが、最後の曲はボサっぽい感じがたまりません。
ホットする一時を過ごしました。

中島林産様の"生活のしらべブログ"(http://www.n-rinsan.com/rinsandiary/diary.cgi)と新井コー児さんの"趣味ブログ"(http://www.n-create.net/diarypro/diary.cgi)がいち早く掲載しておりました。出遅れた感がありますが、私もあやかりまして掲載いたします。

自分はというと、私このブログにも書きましたがウクレレでの演奏です。弾き語りです。
おそらく初の記載ですが、"さだまさし"のカバー?コピー??ものまね???!をしてまして、4回目のステージでございます。
もし!私がイベントで聞くだけの立場だったら、「よくああいう恥ずかしい思いができるなぁ〜。その勇気だけはみとめるよ!」ってな感じだと思いますが、いざ自分が出てみますと、想像していた以上のプレッシャーが襲いかかってきます。そして出ている方達は本当に楽しんでいるのだと実感するばかりでございます。出演者の皆様には敬意を評します。
すてきです!!

新井コー児さんは私の前に演奏しまして、清々しい笑顔で戻ってきます。
次は私の番!危ない汗が出てきました!!もうこうなったらトークしながら緊張を和らげるしかありません。
しばし観客の皆様へくだらないお話で場繋ぎ。

今回演奏しました曲は"さだまさし"の初のソロアルバム"帰去来"から、"線香花火"、"異邦人(エトランゼ)"、2枚目のアルバム"風見鶏"から"セロ弾きのゴーシュ"の3曲をモ・ノ・マ・ネさせていただきました。
だいたいウクレレでやっているでコピーになるのか?おそらくカバーではあるし、皆様の心の中は間違いなく『さだまさしのモノマネ』ではあるはずなので、良しとしましょう。
しかしモノマネは吹っ切れないとできません!自分の中の何かがが壊れたような気がします。そして大人になって行く!?(今さらですが・・・)

っていうか俺も演奏当日にでも真っ先にブログに載せて御礼の一言位書けっての!!

いつもの事です・・・皆様許してやって下さい。

お誘い頂きました中島林産さまと温かく受け入れてくださった主催されたメンバーの方達、おつき合いくださった新井コー児さん、出演された方達、そして見に来てくれた方達、お世話になりました!!また機会がありましたら宜しくお願い致します。
それでは皆様!ごきげんよう!!