5月5日(火)昼頃晴れ時々曇り
腹8分目状態で天気はよい
来ました!!!
毎年来ている『くろしお』さん!
今年で3回目の来店。過去2回は『ヒラメづくし』を堪能いたしました。
この日をどれだけ待ち望んだ事か・・・(涙)
"ヒラメづくし"はもちろんウマイです。
だって調理場で活きの良いのをさばいているのが見えるんですから!
毎回ここの食事は自転車旅行中で一番ゴージャスな昼食になります。
今年は決めていました。
"タコ"にする。
"タコ"にする!!
"タコ"にする〜〜〜〜〜!!!!
着いた時間が少し遅めで12時10分頃。
お客さんはゴールデンウィークの5月5日で、人がたくさん出ています。
ダメかもしれないと少し不安でしたが、15分待ち位で入れました。
店内は4人掛けor6人掛けの座敷テーブルが3つとイスとテーブルが8人分と大口客用の広間が1つ位でしょうか。すぐに満席になってしまいます。私たちが店に着いた時も外で待っている先客が1組おりまして、待っている間、後に来た客は3組程。
セーーーーーーフ。
です。
ギリセーフです。
初めて来た年は満席のため入店出来ずでした、過去2回目からは少しは読めるようになりましたよ。(こういう事はちゃんと勉強出来る!?)
OKDさんは先ほど多々羅道の駅で食べたじゃこ天とタコの唐揚げが効いておりビールのみにするのですが、私はそんなOKDさんのことなどおかまいなしに。
「タコづくし1つ!」
言ってやりましたよ。
1年ぶりに言ってやりましたよ。
なんせ去年から決めてましたので!
そしてやって来た料理は写真の通り!
インプレッションすると長くなりそうなので手短に。
まずは"アラの煮付け"ヨイデス♡
食べづらかろうがなんだろうがウマイです。
そして"タコブツの刺身"!白醤油でいただきます。
ク〜〜〜〜〜マジッスか!!
ブリブリでなんてきめの細かい食感♡そして身の味が濃い。
柔らかいがしっかりとした歯ごたえが
サイコ〜〜〜〜〜〜です!
"タコの天ぷら"!
サクッッ サクグニュ ギュニュニュ サク グニ グニ・・・・・ ウマーーーー!
う〜・・またこの塩がたまらん
"タコ飯"!
んーーーー!ほんのり磯の香りが・・・
"はまぐりの吸い物"
ホッ・・・
"オリジナルタコ天&タコ飯茶漬け蛤の吸い物仕立てスペシャル(N竹スペシャル天茶)"
ッカ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
こんな感じでお分かり頂けたのではないでしょうか!!
この旅で一番ウマイ蛸を食べさせて頂きました。
私が今まで食べたタコの中では5本の指に入る旨さです。
宜しければ皆様も是非!!!
※私の事情を知っている方は私へはらいせをしないように。そしてイジメないように!
