5月4日(月)〜5月5日(火)曇り
夕方パラパラとちょっぴりの雨。朝方少し雨だが、撤収時の7時頃にはすっかり止んでしまった。
この日の宿泊場所は生口島西側瀬戸田の町から3km程南にあるサンセットビーチで野宿。
こちらはちゃんと管理されているキャンプ場で、夕方5時までに管理棟にて手続きが必要です。結構広いビーチですが、テントサイトは一番南側の100m四方位かな?行った時はテントが8〜10張り位ありました。キャンプ場なので水はあるしトイレもあるし、家族つれにはばっちりでしょう。砂はさらさらというよりは少し重たく固い感じ。テント用に造成した感じ。ペグも砂地用の長いのは特に必要なし。20cm位のペグで効いちゃいそう。
夕方食べた高カロリーなものが腹に残っておりますが、スーパーで買ってきた小さめのお弁当が速攻で腹の中に納まってしまいました。(※コレを見ている私を知っている方はイジメないでください!)
野宿が長いと野菜類が少なく、腹の調子も良くなくなるので、レタスも購入。ちょっとした味付けに小分けされたお弁当用のマヨネーズ(※コレを見ている私を知っている方はイジメないでください!)も買って来て、二人で葉っぱをむしゃむしゃと1/2玉位食いました。惣菜売り場でサラダ見たら150〜300円位。野菜売り場には1玉150円のレタス!コストパフォーマン高い方をとりますよ! 残りは翌朝マルタイラーメン(棒ラーメンで豚骨スープ(※コレを見ている私を知っている方はイジメないでください!)しつこいですか?)にぶち込み食ってしまいました。これがイケるんですよ。その話はまた後ほど。
話を元に戻すが、家族連れが、2、3組居たのですが、彼らは楽しく花火をしていたりします。まぁどこのキャンプ場に行っても花火をする人はいるもんです。そこそこにやっていただければ文句も言いませんよ〜。でも花火が好きじゃないというか騒がしいのは苦手な人もいますので、ご理解もいただきたい。今回いらっしゃった方は9時頃には止めていたのでとても助かりました。が!!!まったくそれとは関係ない人が騒いでいるではありませんか!!!!!
声質とシルエットから察するに40〜50歳位の、4、5人の釣り客。10時頃から11時頃まで釣りをしながら大声でテントサイトの浜を歩き回ったり遊んでたり。こまごまと言いたくないので書きませんが、大人の方が状況判断できないのは困りもんです。当然テント泊の方はお金出しているんですから、もうちょっと気を使って欲しかったなぁ〜。
ビーチのいたるところには結構細かいことが書かれていますが『ちゃんとしてそう』で『ちゃんとしてないキャンプ場』でした。(管理人5時には帰っちゃいますんで無法地帯!)
ちなみに私のウクレレはpm6:30頃には止めてます・・・。
キャンプを楽しむ人口が増えてレクリエーションとして認知されるのは嬉しいです。
が、歳を重ねるごとにキャンプ場は"居づらい感"が増すな〜(涙)。
昨今、集団でテント張って地面が見えない景色がありますが、ありゃ難民村ですな!
トホホ・・・。
