5月4日(月)晴れ時々曇り
いや〜走っている最中はまだ降られてません。好調な滑り出しです。
井口島の一番大きい町瀬戸田町は見所が豊富です。
一番人を呼んでいるのは耕三寺ですかね。極彩色のお寺さんです。
ここの門前通りは観光客がたくさん居ります。耕三寺とすぐ近くに日本画壇の超有名人、平山郁夫氏の美術館が建っております。ここも人がたくさん居ります。
すぐ近くには国宝の三重塔もあり、観光で半日はかかります。残念なのは三重塔を見ないで帰る観光客が多い事です。コレに関しては後日アップします。
観光客がバスで来るとこの門前通りは一気に原宿化し、お土産屋のおばちゃん達は目をキラキラさせ呼び込みしております。
ここの名物は何と言ってもコロッケでしょうか!?
なぜコロッケなのかは知りませんが、超有名らしいです。瀬戸田港方面から来るとコロッケのいい匂いがするのでついつい買い食い。現在ダイエット中にも関わらず、衝動的に食ってしまいました。店内を覗くと芸能人のサインや取材を受けた宣伝が壁を埋め尽くしてました。
えぇ美味しかったですよ。腹減ってましたし、久しぶりの脂モノですから。旅の脂は別物なんで食いましたよ。私を知っている方はいじめないで下さい。
味の方はと言うと「甘い」です。この甘さが嫌な甘さではなく、うま味がある甘みでまるで肉じゃがの様でした。店の前で食っているといつの間にか客が20人くらいになりビックリしました。さらにテレビの取材まで来てここだけ大混雑。いったいどうなってんでしょう。
耕三寺付近まで来ると今度はジェラート屋さんですよ。昼から自転車こぎっぱなし&コロッケですから、喉が欲する訳ですよ!
えぇ!食べましたよ!しかもダブルで!!
しっぱいした〜。多すぎました。ちなみに『伯方の塩アイス』と『でこぽんアイス』です。
そのあと今晩の食材探しにスーパーのある東方へ移動。すると最初の年に来た時にも寄ったたこ焼き屋さんがあるではないですか!!!こちらにはタコの天ぷらがありまして、瀬戸田はある意味これがメイン!タコ天国!!タコを食わずして瀬戸田に来る意味なしと思ってましたから。もちろんタコ専門店も門前通りにはあるのですが、高い!美味しいのでしょうが高い。あまりけちって旅するのもいやですが、写真のタコ天550円ですよ!タコ料理専門店に行ったら半分以下とご飯(要するにタコ天丼)で1000円位しますからね。そりゃ観光客値段!やはり地元の人が食べる所がいいですよ。安くて旨いもん。
メタボ対策をしている私を知っている方はいじめないで下さい。
