ゴールデンウィークのしまなみ海道ツーリングの経過を掲載します。 来年で7年目になるしまなみ海道ツーリングですが、瀬戸内にはいいところがたくさんありいつか住みたいところの一つです。まだ行った事の無い島がたくさんあり、島を片っ端から行ってみようと思っています。それでは普通の行程ではないしまなみ海道(しまなみ海道なのか?)ツーリングをお楽しみください。
8J4YMT
本部の方におにぎりと筍をもらいました。本日の夕飯にします。
おお、なんと、大和ミュージアムで記念局が。シャック訪問ですね。QSOは、されましたか? その場でQSLカードもらえたりして。私の方はといえば、今、秋田県の大曲の駅前のビジネスホテル泊です。ネット環境バッチリです。本日、ここに来る途中、裏道をきたら、大曲工業高校があり、アマチュア無線クラブの看板が校外に見えるように貼られていました。そう言えば、高校のクラブ時代、コンテストで、常連上位入賞高校だったことを思い出しました。もう、30年前のことですが、健在ですね。
どうもです!道中無線をしながら来ました。2mと430ですが、しまなみ海道付近では関東よりもかなり静かですね。場所のせいかな?でもレピーターの使用頻度は高いです。国内で旅行するならHF機持って行った方が良さそうですね。カードはもらえませんでした。長引きそうだったのでQSOも遠慮しました。でも皆親切な方達でついつい終わりまで居て、撤収の手伝いして帰りました。やっぱり無線の人達はオモシロイ方が多いですね。
コメントを投稿
2 件のコメント:
おお、なんと、大和ミュージアムで記念局が。シャック訪問ですね。
QSOは、されましたか? その場でQSLカードもらえたりして。
私の方はといえば、今、秋田県の大曲の駅前のビジネスホテル泊です。ネット環境バッチリです。
本日、ここに来る途中、裏道をきたら、大曲工業高校があり、アマチュア無線クラブの看板が校外に見えるように貼られていました。そう言えば、高校のクラブ時代、コンテストで、常連上位入賞高校だったことを思い出しました。もう、30年前のことですが、健在ですね。
どうもです!
道中無線をしながら来ました。2mと430ですが、しまなみ海道付近では関東よりもかなり静かですね。場所のせいかな?でもレピーターの使用頻度は高いです。国内で旅行するならHF機持って行った方が良さそうですね。
カードはもらえませんでした。長引きそうだったのでQSOも遠慮しました。でも皆親切な方達でついつい終わりまで居て、撤収の手伝いして帰りました。
やっぱり無線の人達はオモシロイ方が多いですね。
コメントを投稿